今日もお疲れさまです、わぐまです。
今回は、実際マルチカメラの編集をしていて実際に分からなかったことなんですが、「調整レイヤーの下にあるけどエフェクトかけたくない...でも動かせない...」となった時の対処法を書いていきます。
調整レイヤーを使って色調補正していた
動画素材1の上に色調補正したくて調整レイヤーをのせていましたが、動画素材2を動画素材1の下に入れたい場合...。
素材2にももちろん調整レイヤーかかっちゃいますよね。
でも素材2にはかけたくない。
でも素材1をクロップで抜きたいので、素材2を上に持ってくるわけにはいかない。
こんな状態です。
調整レイヤーとエフェクトをかけたい素材をネストするだけ
そんな時は、調整レイヤーとエフェクトをかけたい素材を一緒にドラッグして選択し、右クリックでネスト。
新しいシーケンスが出来ますがそのままGO!
すると、エフェクトをかけたい素材だけに調整レイヤーがかかり、かけたくない素材はそのままの色調で残りました。
めちゃくちゃ簡単。
まだこれから編集する人も、もう終わった人も、お疲れさまです。